MENU

※口コミ禁止※
あなたのお子さんが
周りのライバルに
圧倒的な差をつけて
面接試験を突破する
"究極の面接合格マニュアル"

\ 3名様限定に無料プレゼント /

【2025年最新】仙台二華中倍率・筆記試験だけでは合格できない理由

和花

こんにちは、仙台二華中に合格した娘を持つ和花です。

・仙台二華中を目指しているのですが、偏差値と倍率を詳しく知りたいです。

・筆記試験だけでは合格できないって聞いたのですが、面接ってそんなに大事ですか?

本記事は、このようなあなたの疑問を解決できる記事になっています。

なぜならば、県が公表している倍率データや公立中学に通う中学生の平均学費などを分かりやすく解説しているからです。

この記事の前半では仙台二華中の偏差値・倍率・学費について、記事の後半では仙台青陵中や古川黎明中の偏差値・倍率・学費について解説していきます。

あなたが記事を読み終える頃には、宮城県内の公立中高一貫校の特徴が分かり、中学受験はどの学校にするかイメージできるようになります。

目次

仙台二華中の偏差値・倍率・学費など

仙台二華中は宮城県立の学校であるため、出願できるのは宮城県内居住者となっています。また、仙台二華中は併設型で高校から入学する事も可能です。

仙台二華中の偏差値

偏差値は一概にこれとは言えませんが、シリタスさんでは「64」という偏差値となっています。

仙台二華中の倍率

2014年度~2025年度までの出願数と出願倍率です

年度出願数出願倍率
2014年度 535名5.10倍
2015年度 544名5.18倍
2016年度 486名4.63倍
2017年度 430名4.10倍
2018年度 465名4.43倍
2019年度 484名4.61倍
2020年度 473名4.50倍
2021年度 405名3.86倍
2022年度443人4.22倍
仙台二華中 定員【105名】


2023年度 受検者数 420名  倍率4.0倍

2024年度 受検者数 358名  倍率3.41倍

2025年度 受検者数 371名  倍率3.53倍

仙台二華中の学費

公立中学と同一で授業料はかかりませんが、塾費や給食費はかかってきます。

大学進学を目的としたカリキュラムで授業スピードが早いため、実際私の娘もそうでしたが塾に通っている子がほとんどです。

文部科学省の平成30年度統計データから、公立中学の場合1年間にかかる学費は約48万8千円のようですので、仙台二華中に進学した場合でもこれくらいの学費は覚悟しておくべきです。

仙台二華中の部活

運動部

ソフトテニス・ソフトボール・バレーボール・卓球・陸上競技・剣道・バドミントン・ハンドボール・バスケットボール・新体操・水泳・サッカー

文化部

自然科学・音楽・美術・書道

仙台二華中の進路

仙台二華中に入学すれば、入試なしで仙台二華高校に進学できます。

そして、2019年の仙台二華高校の進路状況はコチラです。

国公立大学 128名(うち現役94名)

  • 東北大学 34名(うち現役24名)
  • 東北大学医学部 9名(うち現役5名)
  • 東京大学 3名(うち現役1名)
  • 宮城教育大学 11名(うち現役7名)

…etc.

私立大学 405名(うち現役306名)

  • 慶応義塾大学 7名(うち現役3名)
  • 上智大学 6名
  • 中央大学 34名(うち現役27名)
  • 東京理科大学 14名(うち現役7名)
  • 早稲田大学 11名(うち現役4名)

…etc.

  • 🎓 2025年度 仙台二華高校・進学状況

  • 1)難関国公立大・医学部合格(現役)
    東京大学:6名
    京都大学:8名
    旧帝大+東京工業大など:38名
    国立大学全体:133名
    医学部医学科合格者:2名

  • 2)難関私立大合格
    早稲田・慶應・上智・理科大・ICU合わせて:94名
    GMARCH(明治・青学・立教・中央・法政・学習院):83名

  • 3)総合進学実績
    卒業生187名中、大卒進学:約187名(2024年実績相当)
    ※2025年卒の最終人数は未公表ですが、2024年卒では進学者は187名でした。

    📊 高校としての評価
    偏差値67(宮城県公立高校で5位/全体172校中337位)

仙台二華中の入試

総合問題(60分)、作文(40分)、集団面接が入試としてあります。また、出願するにあたっては調査書と志望理由書を書く必要があります。

なお仙台二華中でどんな問題が出題されるか、下記の記事で細かく解説しています。

仙台二華中の所在地

  • 地下鉄南北線・五橋駅より徒歩7分
  • 地下鉄東西線・連坊駅より徒歩7分
  • 地下鉄東西線・宮城野通駅より徒歩10分
  • JR仙台駅東口から徒歩15分

このように競争倍率=人気も高く、偏差値の高い大学への進学率も高い二華中は、学力だけじゃ入れないのか?

結論から言うと、そうです。筆記試験の数字だけでは二華は合格できません!なぜなら、面接試験で受験生の人間力を見るからです!

仙台二華中を目指すなら、定員105名に対して出願者数は毎年350〜420名程度、倍率は概ね3.4〜4.0倍と、非常に高い競争率を覚悟して臨む必要があります。

そして忘れてはならないのが――
仙台二華中は“学力だけ”では合格できない学校だということ。

学力試験に加えて、面接や自己表現の場が設けられ、人間性や人柄を丁寧に見られます。
答える内容はもちろん、話し方・表情・姿勢・他者との関わり方といった、**“その人らしさ”**が問われるのです。

つまり、仙台二華の合格に必要なのは――
**「考える力 × 伝える力 × その人らしさ」**の掛け合わせ。

どんな人が、どんな想いでこの学校を目指しているのか。
その「人となり」までをしっかり見極めようとする姿勢こそ、仙台二華中の選抜の特長です。

学力の高さに加えて、自分の言葉で想いを伝える力、そして周囲と調和できる人間力があってこそ、初めて合格への道が開かれます。

偏差値

シリタスさんからの情報です。

学校名偏差値
宮城県仙台二華中学校64
仙台市立仙台青陵中等教育学校58
宮城県古川黎明中学校57

参考:仙台青陵中と古川黎明中倍

仙台青陵中と古川黎明中を含めた2013年度~2021年度までの倍率をまとめてみました。

年度出願数出願倍率
2013年度408名2.91倍
2014年度425名3.04倍
2015年度390名2.79倍
2016年度322名2.30倍
2017年度385名2.75倍
2018年度375名2.68倍
2019年度265名1.89倍
2020年度305名2.18倍
2021年度257名1.82倍
仙台青陵中 定員【140名】
年度出願数出願倍率
2013年度273名2.60倍
2014年度254名2.42倍
2015年度267名2.54倍
2016年度239名2.28倍
2017年度231名2.20倍
2018年度204名1.94倍
2019年度231名2.20倍
2020年度224名2.13倍
2021年度202名1.92倍
古川黎明中 定員【105名】

仙台青陵中の進学先などの詳しい情報はコチラの記事で解説しています。

古川黎明中の特徴など詳しい情報はコチラの記事で解説しています。

まとめ:仙台二華中の偏差値と倍率は宮城県内の公立中高一貫校でナンバー1

仙台二華中の偏差値と倍率は、青陵中や古川黎明中に比べても突出して高いですね。

では、改めて記事の内容を確認していきましょう。

仙台二華中の偏差値・倍率など

⇒仙台二華中の倍率は平均して高く、3.8倍を下回った事がありません。
学費も公立中学と変わらず国公立大学への進学が目指せるので、人気があるのも理解できますね。

仙台二華中以外の中高一貫校と偏差値、倍率を比較してみました

⇒仙台青陵中、古川黎明中に関しても偏差値や倍率が低いというわけではありませんので、受験する際は気を抜かず対策を立てて行きましょう。

県や市のホームページ、仙台二華中のホームページからもこれ以外のデータを見る事が出来るので、受験するなら何度も閲覧しておくことをオススメします。

もし、中学受験での不安や悩みがあったり、私が代表を務める中学受験専門の面接塾に興味があれば、いつでもLINEでお問い合わせ下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

▼今すぐ面接合格マニュアルを手に入れる

※口コミ禁止※
あなたのお子さんが
周りのライバルに
圧倒的な差をつけて
面接試験を突破する
"究極の面接合格マニュアル"

\ 3名様限定に無料プレゼント /

目次